最近の王子本町
おはようございます!
先週と比べるとかなり涼しい今週でしたが、今度は台風ですね。
極端な7月です。
さて最近の王子本町の動向です。
先週は土用の丑の日という事でお客様から王子本町の鰻と言えば「川治」さんの特上大盛りを差し入れで頂きました!
厚みもあり縦に横に広く大きくて、食感はフカフカしてて、柔らかいけどしっかりしてる感じで、山椒とタレとの絶妙な味わいが口の中で広がりました。当たり前でしたが美味しかったです!!
いつもTさまありがとうございます!!
続きまして王子本町のカレー屋さんと言えば「インドのライオン」私はここのビールセットが大好きなのですが、最近ハイボールにしているので3色カレーにハイボールを注文しました。
私のお気に入りはサモサとキーマカレーとナンで、ナンは毎回お替りするので、食べ過ぎてしまうんです(笑)
セットのものを頼むとお得ですし、宴会も受けてくれるのでオススメです!!
あ、ちなみにシェフの皆さんはミャンマーでもバングラディッシュでもパキスタンでもなく全員インド人とのことです。。。
次は太鼓!!
来週の金曜から王子神社のお祭りが始まりますが、盆踊りに向けての地域の子供たちの太鼓の練習風景です。
暑くても子どもたちは元気いっぱいですね~。
よく間違られるので、王子神社のお祭りについてちょっと補足しておきますね。
この太鼓の練習は王子本町1丁目の盆踊りのための練習で、王子神社の中の広場でやるので、よく王子神社の盆踊りと間違われるのです。
実は王子神社には約30の氏子町会があり、その中の一つの王子本町1丁目は宮元町会として王子神社で盆踊りが出来るのです。
王子神社の盆踊りって小さいよねと言われるのですが、それもそのはず一つの町会の盆踊りにすぎないのです。
じゃあ王子神社の盆踊りはあるのか?というと、ないのです。
氏子町会それぞれの盆踊りが王子神社のお祭りなんです。
ちなみに範囲ですが下の写真を参考にして下さい。十条、東十条、王子、王子本町、環七の向こうまで王子神社のお祭りなんですよ~
最後は王子本町の子どもたちが通う王子第二小学校の夏のイベントである「どじょう祭り」です。
台風の影響が気になりますが、多分大丈夫でしょう、ぜひお時間がある方はお子様と参加してください。
ドジョウを掴み取って、お母さんに唐揚げを作ってもらうのも良し、お父さんと飼育して夏休みの研究にしても良し、校門で返却しても良し(笑)
なかなかできない経験ですので、お子様のプライスレスな非日常を味合わせると経験値が高まるかと思います、オススメです!
以上王子ではなくて王子本町の近況報告でした(笑)