
商売の神様に行ってきました。
こんばんは!
明けましておめでとうございます!(喪中の方はごめんなさい)
さて昨年お話ですがお客様から聞いた神社があってですね、自営業など商売をしてる人なら行かなければいけない神社があるらしいのです。
早稲田にある穴八幡宮と言うのですがみなさん知ってますか?
僕は全然知らなかったのですけど調べてみたらかなり有名でした!
貼るお札があって、それが売ってる期間が冬至から節分までの1ヶ月ちょっとしかなくて、しかもそのお札を貼る日というのが冬至、大晦日、節分の三日しかなく、しかも時間も決まってて夜中の12時しかダメなんです。
だから、教えてくれたお客様は秒読みして貼るそうです(笑)
あと貼る方角も決まっていて毎年変わるということで、これだけ条件が厳しいと御利益ありそうですね(笑)
何時間も待つって書いてあったけど、購入する窓口が20箇所くらいあるので10分ほどで購入できました。
それにしても人人人で、商売人の多さを感じますね。
屋台も出てたりと、それだけでも楽しい気分になりますね~
あ、ちゃんと大晦日から元旦に変わる瞬間にペタッと貼ることが出来ました~