男性の身だしなみを整える「ラフィーノチャオラ」です

このブログを書いた人
みんなで力を合わせて”いい会社”作りを目指しています! 今は子供と遊ぶことが癒しの時間となっております。

居酒屋「狸」での夕食

こんにちは!

最近の夕立??って半端ない雨量ですね!

王子周辺も傘が役に立たずビショビショになって

帰宅しました。

昨日は妻が勉強会で外出していたので

私が晩御飯当番なんです。

ただ私ってここ10年一度も料理をしたことがありません!!

なので昨日も外食を選択してしまいました。。。

昨日行ったのは地元の居酒屋「たぬき」

以前も書いたかな??

居酒屋ですが定食があるので子どもたちもそれぞれ

別なものを注文して、お互い分け合っていましたね(笑)

私は刺身をツマミにビールを飲み、その後食事なので

飲まなくても定食だけでもいいし

ランチも美味しいので王子に来る際は寄ってみてくださいね~

鳥の唐揚げ定食ですカリカリ系が好きな人には最高です!

ホッケです、こどもって好きですよね~一緒の唐揚げは弟から先に奪ったものです

私のツマミを兼ねた刺身定食 中とろに赤身と贅沢な刺身でした。イカもコリコリしてて美味しかった

カジキの大トロステーキです。これには全員殺到していましたね(笑)

権現坂途中にあります!!

味噌汁も美味しいし。。

かげやま結婚式

おはようございます!

先日スタッフかげやまの結婚式と披露宴に招待されて、全員で行ってきました!

お店を休んでしまい、お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。。

お陰様で、素晴らしい結婚式に参加して、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

普段とは違うかげやまがいます、とても幸せそうで安心しました。

主賓の挨拶しました~。

甘いものが大好きな、たきざわは、ここぞとばかりにスイーツにがっつきました(笑)

チームチャオラ集合(懐かしい顔も。。。)

今後とも、かげやまだけではなくラフィーノ・チャオラをよろしくお願いします!

久しぶりに映画を観に日比谷へ行ってきました。

こんばんは!

最近暑さが戻ってきましたね~

夏休みも終盤、最後の夏遊びが出来ますね!

先日妻と二人で日比谷へ行ってまいりました。

お目当てはミッドタウンの映画館で

「カメラを止めるな」を観るためです。

内容は伏せますが、普段映画を観るとすぐに爆睡する妻が

最後まで起きていたので、面白いと思います。

妻はよっぽど面白かったのか

翌日に子どもたちにも観せたい!と思い立ったらしく

その時間だけ上映している西新井のアリオまで行き、二日連続で観たそうです。

子どもたちも面白かったらしく、どんな内容だったのかを私に語ってくれました(笑)

映画も良かったですが、日比谷ミッドタウンも大人の雰囲気満載で居心地良かったですね~(笑)

ビルの前ではオリンピックのイベントをしておりまして

何事も経験体験することが信条の私は挑戦しました。

結果は。。。40歳半ばにしては良かったかと(笑)

こうやって外に出て、経験体験して、非日常を味わうのは楽しいです、またどこかに行ってきます!

夏のとしまえん

こんばんは!

また暑い日が戻ってきましたね。

こう暑いと水に浸かりたくなってしまい、とにかく水を求めてしまうのです。

夏の休日は子どもたちも夏休みという事で海やプールに行くことが多いのですが、先日は何年かぶりに豊島園のプールに行ってまいりました!

小学、中学時代はよく行ったものです、プールは家族で行った以来5年ぶりですかね。

お盆休み中という事でずいぶん混んでいまして、スライダー系は1時間待ちという混雑でした。

子どもが小学生の家族連れ、10~20代の若いラブラブカップル、中高校生のグループの順が多かったですね、私が良く通っていたころは、圧倒的に中高校生のグループが多かったものです。

その昔の中高生が家庭を持ち、また連れてくるという構図が良く見えました、まさに私です(笑)

この日はお盆休み中という事で別のイベントも多く、野外スペースにて生ライブも聴くことが出来ました、ビールを飲みながら生ライブを聞くという贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

こういう非日常を作り体験できるかが私の大切にしている所です。

さらにこの日は花火の打ち上げ日でして(ラッキー)

久しぶりに生花火を見ることができました。

ビールを飲みながら、胸に響く爆音、真っ暗な夜空をバックにした色鮮やかさ、火薬の香り、そして頭に落ちてくる花火の破片(笑)と

五感に響く、非日常を体験できました。

そんな最高の豊島園の夜、ファミリーにデートにオススメします!

反省点は始動が遅く14時に豊島園に着いて、プールを18時にあがり、乗り物に向かったのですが、乗り物がほとんど19時で終わるという予想外の出来事があり、せっかく乗り物フリーを買ったのに、まったく意味がありませんでした(涙)

プールに早く行って、15時から乗り物で遊び始めるのがベストの気がします。。。

最近の王子本町

おはようございます!

先週と比べるとかなり涼しい今週でしたが、今度は台風ですね。

極端な7月です。

さて最近の王子本町の動向です。

先週は土用の丑の日という事でお客様から王子本町の鰻と言えば「川治」さんの特上大盛りを差し入れで頂きました!

厚みもあり縦に横に広く大きくて、食感はフカフカしてて、柔らかいけどしっかりしてる感じで、山椒とタレとの絶妙な味わいが口の中で広がりました。当たり前でしたが美味しかったです!!
いつもTさまありがとうございます!!

続きまして王子本町のカレー屋さんと言えば「インドのライオン」私はここのビールセットが大好きなのですが、最近ハイボールにしているので3色カレーにハイボールを注文しました。

私のお気に入りはサモサとキーマカレーとナンで、ナンは毎回お替りするので、食べ過ぎてしまうんです(笑)

セットのものを頼むとお得ですし、宴会も受けてくれるのでオススメです!!

あ、ちなみにシェフの皆さんはミャンマーでもバングラディッシュでもパキスタンでもなく全員インド人とのことです。。。

次は太鼓!!

来週の金曜から王子神社のお祭りが始まりますが、盆踊りに向けての地域の子供たちの太鼓の練習風景です。

暑くても子どもたちは元気いっぱいですね~。

よく間違られるので、王子神社のお祭りについてちょっと補足しておきますね。

この太鼓の練習は王子本町1丁目の盆踊りのための練習で、王子神社の中の広場でやるので、よく王子神社の盆踊りと間違われるのです。

実は王子神社には約30の氏子町会があり、その中の一つの王子本町1丁目は宮元町会として王子神社で盆踊りが出来るのです。

王子神社の盆踊りって小さいよねと言われるのですが、それもそのはず一つの町会の盆踊りにすぎないのです。

じゃあ王子神社の盆踊りはあるのか?というと、ないのです。

氏子町会それぞれの盆踊りが王子神社のお祭りなんです。

ちなみに範囲ですが下の写真を参考にして下さい。十条、東十条、王子、王子本町、環七の向こうまで王子神社のお祭りなんですよ~

最後は王子本町の子どもたちが通う王子第二小学校の夏のイベントである「どじょう祭り」です。

台風の影響が気になりますが、多分大丈夫でしょう、ぜひお時間がある方はお子様と参加してください。

ドジョウを掴み取って、お母さんに唐揚げを作ってもらうのも良し、お父さんと飼育して夏休みの研究にしても良し、校門で返却しても良し(笑)

なかなかできない経験ですので、お子様のプライスレスな非日常を味合わせると経験値が高まるかと思います、オススメです!

以上王子ではなくて王子本町の近況報告でした(笑)

新しいメニュー「ツヤ髪」

こんばんは!

毎日暑い日が続きますね、いかがお過ごしでしょうか??

先日お店にて、渋谷から講師の先生を呼んで講習会が開かれました。

なんの講習かと言いますと「ツヤ髪」という、今までにない髪の毛をツヤツヤにする技術なんです!

スタッフ一同職人魂が全開となり、先生の実技を真剣に観察していました。

この技術を習得するためには9月から3か月間で3回(6時間/1日)受けなければいけなくて、受けるだけだと身に付かないので、店に帰ってきてまた自主トレをしなければいけないのです。

それほど難しく難易度が高いのですが、一度覚えると他ではメニュー化していないので大きな武器となり、お客様を喜ばす武器になります。

短髪が多い理容室ではあまり需要はないかもしれませんが、こうやって勉強する姿も見ていただきたいと思いブログに書きました。

うちのスタッフに限らず理美容師は日々勉強しています!

いつも飲んでいるばかりではありません❗

こんなにツヤツヤになりました、トリートメントはしていません。

終わったあとのお昼はみんな初めてのうどん屋 清

相変わらず美味しい。。。

毎年恒例のホタル!!!

こんばんは!

梅雨明けしたような暑さが続きますが、まだまだ油断はできません。

きっとまた雨の日が来るでしょう…。

さてそんな梅雨といえば、我が家は毎年ホタルを鑑賞しに出かけます。

都内にそんなところあるのか??

あっても奥多摩とかだろ??という声が聞こえそうですが、実は都心にあるんです。。。

目白からバスで10分、または都電荒川線の終点早稲田から徒歩12分ほどにあるホテル椿山荘です。。。

いつもお上りさんなので写真を撮りまくります。

庭園は無料で開放されていまして、ホテルも迷惑をかけない程度で自由に入ることが出来ます。山の上には3重の塔もあります。山は急勾配ですので結構運動します。靴は歩きやすいもので。。。

ん~日本庭園が美しい

あ、メインのホタルです。。。しょぼくてスミマセン。

明るいのが嫌いな蛍たちは満月が近いと大人しくなってしまうそうで、残念ながらちょっとしかいませんでした。。。

ま~観ることはできたので子どもたちも大喜びです。

ちなみに去年はウジャウジャいて、それはそれは美しかったです。。。
家族にデートにオススメです!

最近飲んでるもの

こんばんは!

最近生まれて初めてウィスキーを買いました。

なぜなら。。。

ハイボールを飲みたくなっちゃった。。。

遺伝子検査の結果、私は糖で太るタイプなのでビールは天敵で、しかも尿酸値が9.5もあるので本当は飲まない方が良いのだけど、やっぱりビールは美味しい!!

でもね。。。

最近体調を気にし始めて、ビールを控えているのです(涙)

だからハイボール!

缶で売られているハイボールはアルコールもキツク、美味しくない!

でも自分で作るハイボールはアルコール具合、氷も少なくしたり、ストレートレモン果汁を入れたりと調節できるからいいです。

そしてキッツい炭酸で割るとビールと間違うくらい??の喉ごしが得られるのです、素晴らしい。。

ウィスキーの種類もいっぱいあって、良く分かりませんでしたが、典型的な日本人である私は、安くなく高くない、ちょうど中間の金額の角を買いまして、白もあったけど良く分からないのでノーマルを買いました。。

一番高いのは知多というブランドで、なんか美味しそうだけど、ロックの方がいいウィスキーな気がします、良く分からないけど(笑)

最近梅雨寒だし、しばらくハイボールにしてみます!!

またうどん屋さんへ!

おはようございます!

先日王子駅の北本通りのケンタッキーの裏に年末に出来た

うどん屋さんの「清」にまたまた行ってきました!

今回は初めて冷たいうどんで、汁も濃い目で黒っぽいです。

オーダーしたのは半熟卵と山芋とろろがセットのうどんで、卵ととろろが混ざった状態でうどんと一緒に食べるとヌルヌル感とモチモチ感とツルツル感が同時に味わえて、個人的にはとても美味しかったです~。。。

セットに付けたかき揚げ丼もサクサクしてて油っぽくなく美味しいですし。。。

今回は初めてごぼう天もオーダーしてビールのツマミとしました。

写真の左上にちょっと茶色っぽく見えるのが何とカレー粉とあと何か分からないものを混ぜたもの(笑)

これまた美味しい。。。

今回も2階の座敷で、ゆっくりと飲んで食べられました。

飲むのにも大変オススメです!!

 

理容のコンクール

暑い日が続きますね!

月曜日に理容の東京のコンクールがありまして大田区総合体育館まで行ってきました。

上位は関東大会、全国大会と続くもので、選手は気合いが入っております。

種目は何種類かあるのですが私が行ったときに行われた種目はメンズbarberスタイルといって刈り上げのキレイさと規定通りのシルエット(形)、モデルさんの顔とのマッチングなどです。

さすが日夜練習しているだけあって当たり前ですがみんな上手です。

上位者の選手たちには東京代表として頑張ってもらいたいですね!