男性の身だしなみを整える「ラフィーノチャオラ」です

このブログを書いた人
みんなで力を合わせて”いい会社”作りを目指しています! 今は子供と遊ぶことが癒しの時間となっております。

ファスティングやってみました!

こんばんは!!
いつもご来店ありがとうございます!!

去年ファスティング(断食)を2回しました。

1度目は5日間

2度目は14日間しました!!

もともと痩せているので

ダイエット目的ではなく

日頃毎日3食お腹いっぱい食べていると

胃腸などの内臓への負担が気になり

少し休ませることが理由の一つ。

あとはデトックス効果があり

5日目に宿便と呼ばれる

真っ黒なネバネバな便(スミマセン)が

出てくるのです。。

眠くはならない

目覚めもよく

寝つきもよいです。。

その間は水と少々の塩と

栄養ドリンクとして

【大高酵素】の酵素飲料

「スーパーオータカ」を適量飲めば

問題なく5日間過ごせますし

去年は14日持ちました(笑)

最近健康診断の数字が気になる。。

ファスティングに興味がある方は

オーナー鈴木まで連絡ください!!

続けられる秘訣もお伝えします。。

健康にも良いファスティング!

オススメです!!

https://www.ohtakakohso.co.jp/about/

 

「追伸」

4月中に3日~5日またやります!!

コロナウィルスについてラフィーノの取り組み

新型コロナウイルス感染拡大防止策として

当店の取り組みとご協力のお願い

・取り組み

当店ではスタッフ全員マスク着用で施術させていただきます。

お客様毎に手洗いをします。

タオルはお客様毎に新しい清潔なものと変えています。

待ち時間中に出すコーヒーカップは使い捨てのものに変更させていただきました。

・お願い

また調子が悪い方や風邪の症状がある方は予約の変更をお願いしております。

その他お気づきな点がございましたらスタッフまで声掛けくださいませ!

ネット予約始めました!!!

こんにちは!

いつもご来店ありがとうございます!

たくさんのお電話を頂くのですが

人手不足のためになかなか予約が取りづらい状況が続き

大変ご迷惑をおかけいたしまして

申し訳ございません!!

お客様の負担を少しでも緩和できればと考えて

ネット予約を始めました。

ただまだベータ版であり

不具合があるかもしれませんので

その際はこちらからお電話させていただきます!!

また対象はオーナー鈴木のみで

店長渡辺の担当をご希望の方は

申し訳ございません、引き続きお電話をお待ち申し上げます。

ネット予約は

https://bpl.salonpos-net.com/e-reserve/45c4101//#/home

こちらで登録していただければ幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしています!!

鈴木

 

蒸しタオルを早く巻いてみた。。

こんにちは!!

女性スタッフかげやまがお陰様で

元気な赤ちゃんを出産しました!!

心配してくださったお客様ありがとうございます!

これから1年~2年間育休に入りますので

ますます人手不足になってしまいます。。

ご迷惑をおかけして申しわけございません!!

そんな人手不足の中

常に忙しくついつい顔そりの時にお顔を覆う

蒸しタオルの補充を忘れてしまうのです。。

蒸しタオルは入れてすぐに熱くなるわけではなく

冬なんかは30分以上かかるのです。。

そんな中補充を忘れたときに

少しでも早く洗濯したての蒸しタオルを

丸めなければいけません。。

1秒を争うので必死に巻くのです。。

さて先日全員で1分間に何本負けるかを

計ってみました。。

さてどうなったでしょうか??(笑)

私のYouTubeチャンネルの

「理容師チャンネル」に動画をアップしたので

見てみてください!!
あ、チャンネル登録もよろしくお願いします!!

 

復活したサッカーの聖地に行ってきました!!

先日初めて行った場所があるんです!!

それは。。

福島県にある。。

サッカー施設。。

【J-ビレッジ】

全部で10面はあろうかという

広大な場所に

人工芝

天然芝

ドーム状の全天候型

雨や風が強くても使える
屋根付きグランド

宿泊施設も充実していて

中に入っているカフェでは

地元の人も食事を楽しんでいました。。

こんな最高の場所も

原発事故の後は

最前基地となっていました。。

当時の写真とは

生まれ変わった新しいサッカーの聖地が

復活したのです。。

こんなところでサッカーが出来るなんて。。

幸せですね~~

建物の4階になぜか神社が(笑)

お参りしてきましたよ~~

原発事故後の最前基地の時の写真

生まれ変わったグランド

白いのがドーム!!

新年明けましておめでとうございます!!

昨年はお客様には

大変お世話になりました!!

年末からスタッフ数が少なくなり

予約が取れない状況が続き

ご迷惑をおかけしたと思います。。

今年もすぐには状況は変わりませんが

引き続きご愛願の程

よろしくお願いします!!

それでは2020年もよろしくお願いします!!

新年は1月4日10時~となっておりますが

オーナー鈴木は4日、5日共に予約で埋まってしまいました。。

8日以降となります、申し訳ございません。。

王子でそばうち体験

**【越後屋でそば打ち体験】**
先日地元王子の蕎麦屋さん
「越後屋」さんで
そば打ち体験してきました!!
10月に
バンジージャンプと蕎麦打ち体験しに
群馬まで行ったのですが。。
そのそば打ち体験が忘れられなくて。。
もう一度体験したくて。。
越後屋さんに無理言っちゃいました!!
群馬の蕎麦打ちは
あくまでもド素人向けに開発された
そば打ちだったのですが。。
王子の越後屋の蕎麦打ち体験は。。
本格的!!!(笑)
参加した人も楽しい時間を
過ごせたのでした。。
開催して良かったです!!
また打ち終わった後の蕎麦をお酒と一緒に
美味しくいただけたのでした。。

さいこ~~
また企画するので
自分で打った蕎麦を堪能してみてください!

職人魂に火が付いたので撮ってみた

**【職人魂に火が付いたんです!!】**

先日最新版の動画をYouTubeに
配信しました。。

今回の動画の内容は。。

以前何回か紹介した動画の

口コミにですね。。

こう書かれていたのです。。

「2枚刃とかソリ子ちゃん使って

プロとか言ってるのは

笑っちゃう。。」

「プロは2枚刃は使わない」

なんて書かれていたのです。。

実は密かにフツフツと。。

心の奥底に眠っていた。。

忘れていた。。

理容師たる職人魂に

火が付いたんです!!!(笑)

だから沖縄出身で髭が濃いけど

肌が弱いモデルさんを

一枚刃だけで剃ったんです!!

17年ぶりにですよ!!!

そしたらですね。。

ボクね。。

緊張してたのかも。。

だって。。

決して。。

年齢のせいではなくて。。

ちょっとだけ

チビッてた。。(涙)

やっぱり

緊張してたんだね(よしよし)

やはりソリ子ちゃん(プロ用2枚刃)

LOVEです(笑)

もし職人魂に火が付いた動画を観て

面白い!!って感じたら

チャンネル登録してください!

こんな理容師動画を
週一で配信しています!!

地元王子の魅力を発信します!

【ラフィーノ・オーナーが案内する地元】

先月初めて群馬県の猿ヶ京で

蕎麦打ち体験をしてきたのです。。

その時に蕎麦打ちの難しさと

自分が打った蕎麦を食べるという

贅沢な非日常体験が出来たのです。。

そんな経験を他に人にも

何も遠くに行かなくても

体験してもらいたいと思い

地元・王子の100年続く老舗の

蕎麦屋さん「越後屋」に交渉したのです。。

そしたら。。

平日の昼休み中ならOKとのこと。。

ラッキー!!(笑)

***************

ただ蕎麦打ちして食べるだけでは

何も面白くないし

休憩の時間は中途半端なので

他にボクが出来る事と言えば。。

いつも八王子と間違えられる(笑)

地元王子の名所案内!!

という事で。。

***************

今度一万円札になる渋沢栄一が

明治34年から昭和6年の亡くなるまでの

30年間を過ごした

旧渋沢飛鳥山邸を案内散策

***************

8代将軍徳川吉宗が

江戸庶民の花見のために開き

明治になっては全国初の公園の一つである

飛鳥山公園を案内散策

***************

東日本で流通している

ほとんどの

お札、印紙、切手を刷っている

博物館を訪問

***************

古典落語の「王子の狐」にも出てくる料亭で

落語にも出てくる名物玉子焼きは

1648年から続く

一子相伝の釜焼き卵です(要予約)

ここで普通の玉子焼きも売っていて

購入も可です。。

***************

徳川家光の乳母春日局も参拝に来て

明治政府が東京に入り

東京を守る神社十社の

一つに選ばれた氏神さまの王子神社。。

も案内散策

***************

関東八州の稲荷神社の総本山であり

古典落語「王子の狐」の

まさに狐がいたと言われる

「王子稲荷神社」

ここでは狐の洞や

持ち上げると運が良くなる

パワーストーンもあります。。

もしかしたら

次期宮司から直接話が聞けるかも。。

交渉中です。。

***************

そしてその後に蕎麦打ち体験。。

ここ越後屋と

他の蕎麦屋と違うところは。。

普通の蕎麦屋はそば粉を直接か

蕎麦の状態になっているものを

仕入れるのですが

越後屋は

なんと国産の蕎麦の実を

そのまま仕入れて

その実を石臼で擂って粉にしたものを

使用するという

先代から続く拘りの伝統なのです。。

***************

また汁も拘っていて

普通は汁一種類を

濃くしたり薄くしたりするけど

越後屋は

温かい汁と冷たい汁の

2種類作り

それぞれ出汁も分けて作っているのです。。

出汁も拘った鰹節を使っていて

失敗するとやり直しするそうです。。

***************

そんな拘った蕎麦と

日本料理で修業した店主自慢の

天ぷらとツマミが付いて。。

さらに。。交渉してですね。。

ドリンクも2杯ついて。。

しかもマニアックな日本酒もOK。。

しかもしかも

ボクの王子案内も付いて。。

金額は。。4000円!!!

***************

え??ボクの案内はいらないって??

それでも。。

4000円!!(笑)

だって越後屋で天ぷら蕎麦食べて2杯飲んで

ツマミも頼んだら。。
軽くそのぐらいは行っちゃうから。。

***************

日時12月10日

13時半に王子駅南口改札集合

予定では15時半前後

蕎麦打ち予定(ここから合流も可)

その後は自分で打った蕎麦食べて飲みましょう。。

もし興味がある場合は

m-suzuki@ciahola.com

「そば打ち体験」まで