男性の身だしなみを整える「ラフィーノチャオラ」です

居酒屋「狸」での夕食

こんにちは!

最近の夕立??って半端ない雨量ですね!

王子周辺も傘が役に立たずビショビショになって

帰宅しました。

昨日は妻が勉強会で外出していたので

私が晩御飯当番なんです。

ただ私ってここ10年一度も料理をしたことがありません!!

なので昨日も外食を選択してしまいました。。。

昨日行ったのは地元の居酒屋「たぬき」

以前も書いたかな??

居酒屋ですが定食があるので子どもたちもそれぞれ

別なものを注文して、お互い分け合っていましたね(笑)

私は刺身をツマミにビールを飲み、その後食事なので

飲まなくても定食だけでもいいし

ランチも美味しいので王子に来る際は寄ってみてくださいね~

鳥の唐揚げ定食ですカリカリ系が好きな人には最高です!

ホッケです、こどもって好きですよね~一緒の唐揚げは弟から先に奪ったものです

私のツマミを兼ねた刺身定食 中とろに赤身と贅沢な刺身でした。イカもコリコリしてて美味しかった

カジキの大トロステーキです。これには全員殺到していましたね(笑)

権現坂途中にあります!!

味噌汁も美味しいし。。

かげやま結婚式

おはようございます!

先日スタッフかげやまの結婚式と披露宴に招待されて、全員で行ってきました!

お店を休んでしまい、お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。。

お陰様で、素晴らしい結婚式に参加して、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

普段とは違うかげやまがいます、とても幸せそうで安心しました。

主賓の挨拶しました~。

甘いものが大好きな、たきざわは、ここぞとばかりにスイーツにがっつきました(笑)

チームチャオラ集合(懐かしい顔も。。。)

今後とも、かげやまだけではなくラフィーノ・チャオラをよろしくお願いします!

負けられない戦い…

こんばんは!

生まれながらの挑戦者滝沢です!

昨日の夜…仕事終わりに新たな挑戦をしてまいりました。

王子駅の近くにある

ラーメン屋さん「みそ熊」

に行ってまいりましたっ

今回の相手は…

「激辛味噌ラーメン」の出来る限り辛くして下さいver.大盛り

流れる汗。

溢れ落ちる涙。

震える体。

痺れる手足。

そんな死闘の末、勝ったのは…

僕です!全部食べました!

お腹痛いし、頭痛いけど、

超気持ちいい✨

次はどんな戦いが待ってるのか楽しみです!東京は色々なものがあるので笑

久しぶりに映画を観に日比谷へ行ってきました。

こんばんは!

最近暑さが戻ってきましたね~

夏休みも終盤、最後の夏遊びが出来ますね!

先日妻と二人で日比谷へ行ってまいりました。

お目当てはミッドタウンの映画館で

「カメラを止めるな」を観るためです。

内容は伏せますが、普段映画を観るとすぐに爆睡する妻が

最後まで起きていたので、面白いと思います。

妻はよっぽど面白かったのか

翌日に子どもたちにも観せたい!と思い立ったらしく

その時間だけ上映している西新井のアリオまで行き、二日連続で観たそうです。

子どもたちも面白かったらしく、どんな内容だったのかを私に語ってくれました(笑)

映画も良かったですが、日比谷ミッドタウンも大人の雰囲気満載で居心地良かったですね~(笑)

ビルの前ではオリンピックのイベントをしておりまして

何事も経験体験することが信条の私は挑戦しました。

結果は。。。40歳半ばにしては良かったかと(笑)

こうやって外に出て、経験体験して、非日常を味わうのは楽しいです、またどこかに行ってきます!

夏のとしまえん

こんばんは!

また暑い日が戻ってきましたね。

こう暑いと水に浸かりたくなってしまい、とにかく水を求めてしまうのです。

夏の休日は子どもたちも夏休みという事で海やプールに行くことが多いのですが、先日は何年かぶりに豊島園のプールに行ってまいりました!

小学、中学時代はよく行ったものです、プールは家族で行った以来5年ぶりですかね。

お盆休み中という事でずいぶん混んでいまして、スライダー系は1時間待ちという混雑でした。

子どもが小学生の家族連れ、10~20代の若いラブラブカップル、中高校生のグループの順が多かったですね、私が良く通っていたころは、圧倒的に中高校生のグループが多かったものです。

その昔の中高生が家庭を持ち、また連れてくるという構図が良く見えました、まさに私です(笑)

この日はお盆休み中という事で別のイベントも多く、野外スペースにて生ライブも聴くことが出来ました、ビールを飲みながら生ライブを聞くという贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

こういう非日常を作り体験できるかが私の大切にしている所です。

さらにこの日は花火の打ち上げ日でして(ラッキー)

久しぶりに生花火を見ることができました。

ビールを飲みながら、胸に響く爆音、真っ暗な夜空をバックにした色鮮やかさ、火薬の香り、そして頭に落ちてくる花火の破片(笑)と

五感に響く、非日常を体験できました。

そんな最高の豊島園の夜、ファミリーにデートにオススメします!

反省点は始動が遅く14時に豊島園に着いて、プールを18時にあがり、乗り物に向かったのですが、乗り物がほとんど19時で終わるという予想外の出来事があり、せっかく乗り物フリーを買ったのに、まったく意味がありませんでした(涙)

プールに早く行って、15時から乗り物で遊び始めるのがベストの気がします。。。

クラスメート

こんにちは♪

40歳、アシスタント兼学生の中村です!

先日、夏のスクーリングの一環で横浜にバスハイクに行ってきました(^▽^)

通信課ということもあり、様々な年代の方が集まってきます。

歩んできた過程もいろいろ。

それを知って、だからこそお互いを励まし合って

また進もうと思える。

あの子ががんばっているから

この子が踏ん張っているから、きっと今も

この歳でもう1度学生ができるとは思っていませんでしたが、

思いっきり楽しみますっ♪♪

お留守番組にもお土産を(o^∀^o)

叶う、叶わないは別として

動くことはできる。そんな風に思ってます。

最近の王子本町

おはようございます!

先週と比べるとかなり涼しい今週でしたが、今度は台風ですね。

極端な7月です。

さて最近の王子本町の動向です。

先週は土用の丑の日という事でお客様から王子本町の鰻と言えば「川治」さんの特上大盛りを差し入れで頂きました!

厚みもあり縦に横に広く大きくて、食感はフカフカしてて、柔らかいけどしっかりしてる感じで、山椒とタレとの絶妙な味わいが口の中で広がりました。当たり前でしたが美味しかったです!!
いつもTさまありがとうございます!!

続きまして王子本町のカレー屋さんと言えば「インドのライオン」私はここのビールセットが大好きなのですが、最近ハイボールにしているので3色カレーにハイボールを注文しました。

私のお気に入りはサモサとキーマカレーとナンで、ナンは毎回お替りするので、食べ過ぎてしまうんです(笑)

セットのものを頼むとお得ですし、宴会も受けてくれるのでオススメです!!

あ、ちなみにシェフの皆さんはミャンマーでもバングラディッシュでもパキスタンでもなく全員インド人とのことです。。。

次は太鼓!!

来週の金曜から王子神社のお祭りが始まりますが、盆踊りに向けての地域の子供たちの太鼓の練習風景です。

暑くても子どもたちは元気いっぱいですね~。

よく間違られるので、王子神社のお祭りについてちょっと補足しておきますね。

この太鼓の練習は王子本町1丁目の盆踊りのための練習で、王子神社の中の広場でやるので、よく王子神社の盆踊りと間違われるのです。

実は王子神社には約30の氏子町会があり、その中の一つの王子本町1丁目は宮元町会として王子神社で盆踊りが出来るのです。

王子神社の盆踊りって小さいよねと言われるのですが、それもそのはず一つの町会の盆踊りにすぎないのです。

じゃあ王子神社の盆踊りはあるのか?というと、ないのです。

氏子町会それぞれの盆踊りが王子神社のお祭りなんです。

ちなみに範囲ですが下の写真を参考にして下さい。十条、東十条、王子、王子本町、環七の向こうまで王子神社のお祭りなんですよ~

最後は王子本町の子どもたちが通う王子第二小学校の夏のイベントである「どじょう祭り」です。

台風の影響が気になりますが、多分大丈夫でしょう、ぜひお時間がある方はお子様と参加してください。

ドジョウを掴み取って、お母さんに唐揚げを作ってもらうのも良し、お父さんと飼育して夏休みの研究にしても良し、校門で返却しても良し(笑)

なかなかできない経験ですので、お子様のプライスレスな非日常を味合わせると経験値が高まるかと思います、オススメです!

以上王子ではなくて王子本町の近況報告でした(笑)

戸越銀座商店街

こんにちは♪40才学生の中村です(笑)

先日、東京一長い(?)と言われている戸越銀座商店街に行ってきました(^∀^)

たしかに長い。はてしなく長い。。(笑)

そしてこの日も、とても暑くて

そんなとき脇道で素敵なお店を見つけました。

珈琲テイクアウト300円!!

お店のおとーさんは、元写真家でその頃から好きだった珈琲を

事務所だったところを提供スペースに、

暗室だった場所を焙煎室に。

毎朝、焙煎した豆でお客さんに珈琲を提供しているそうです。

マドレーヌは奥さんの手作り(*´∇`*)

薫りたかい珈琲がおいしい!!

突然おじゃました僕に焙煎室を見せてくれたり、焙煎豆を噛じらせてくれたり。

あ、

このポスターの写真はおとーさんが撮った写真とのことです!

戸越銀座商店街はとてもとても素敵なところでしたが、

おとーさんとお逢いするまでは僕にとっては身近にある商店街のそれと変わりはありませんでした。

でも、

おとーさんに商店街のみなさんが写っている冊子を見せてもらって、お話を聞かせていただいて。。

お店を出て、もう一度おとーさんおすすめのスポットに向かう時

さっき買った焼きとり屋さんのおかーさんも

見過ごしていた若い方が頑張ってらっしゃるデザイニングショップも

そのすべてが急に色づいて見えて(^▽^)

おとーさんは自分の好きなこと、場所、本を僕に教えてくれただけ。

歩いてきた路のほんの一片を僕に触れさせてくれただけ。

キラッキラした目で( *´艸`)

それがすごく魅力的で。。

それって、出逢った人の1日をこんなにもハッピーにすることができるんだなぁ

そんなことを思いました。

戸越銀座商店街、ぜひぜひ足を運んでみてください♪

美味しい珈琲と魅力的な人たちとの出逢いが待ってますよ(o^∀^o)

おとーさん想い出の線路♪

新しいメニュー「ツヤ髪」

こんばんは!

毎日暑い日が続きますね、いかがお過ごしでしょうか??

先日お店にて、渋谷から講師の先生を呼んで講習会が開かれました。

なんの講習かと言いますと「ツヤ髪」という、今までにない髪の毛をツヤツヤにする技術なんです!

スタッフ一同職人魂が全開となり、先生の実技を真剣に観察していました。

この技術を習得するためには9月から3か月間で3回(6時間/1日)受けなければいけなくて、受けるだけだと身に付かないので、店に帰ってきてまた自主トレをしなければいけないのです。

それほど難しく難易度が高いのですが、一度覚えると他ではメニュー化していないので大きな武器となり、お客様を喜ばす武器になります。

短髪が多い理容室ではあまり需要はないかもしれませんが、こうやって勉強する姿も見ていただきたいと思いブログに書きました。

うちのスタッフに限らず理美容師は日々勉強しています!

いつも飲んでいるばかりではありません❗

こんなにツヤツヤになりました、トリートメントはしていません。

終わったあとのお昼はみんな初めてのうどん屋 清

相変わらず美味しい。。。

餃子

こんばんは!東京来てから10㎏近く落ちた滝沢です!

先日のお休みでササッと帰省してきました!

そしてお昼にこれを食べました…

おいおい待てと

普通じゃないかと

ブログに載せるほどかと

栃木らしいもの食えと

みなさん思った事でしょう。。

安心してください餃子ですよ🥟

こちら餃子のとんかつ定食なのです😂

栃木はスタンダードな餃子だけじゃないのです!宇都宮駅周辺にたくさんあるのでお立ち寄りの際はぜひぜひ🥟